コミユ障害について_81_寅年

毎度お馴染み畑の管理人ニンジン🥕です

 

ネットで騒がれているらしいですね。

いろいろな解説を読みましたが、総合失調症の一つとして生じる、コミュニケーション障害によるものは、精神科などの心療内科による治療が必要です。一方で、単なる苦手だけというものがあります。

 

私はお医者さんじゃないので、病気の方は分かりませんが、苦手な人の特徴が記載されているリストを見つけたので、記載します。

いくつ当てはまるか自分でもやってみました。

 

『特徴リスト』

常に周りの人に対して遠慮しがちで、自分の意見が話せない
空気を読まない発言や言葉遣いで話してしまう
人見知りや緊張が激しく、人と話すときに動揺してしまう
人前に立つと緊張によるパニックで頭が真っ白になる
人の話を遮ってまで自分の話をしてしまい周りが迷惑していることに気づかない
周りの会話のペースについていけず、黙ってしまう
会話や質問などにうまく受け答えできない(内容も話し方も)
自分から上手で積極的なコミュニケーションができない(会話を拒む)
など

 

自分の意見を主張しすぎて、周りの話を聞かない、気にしないという自己中的な項目は当てはまります。1.2個はあるってことですね。

 

人と接しながら生きていくことはどうしても避けられない世の中です。一人ぼっちが良い人もうなかなかいないとおもいます。誰かに寄り添いたいと思うのがありふれた感覚だと思います。

 

悩みがない人はまー、ほとんどおりません。気丈に振る舞って去勢を張って生きていくのは疲れますが、小さな変化や楽しみを見つけながら、過ごすことが自己の確立につながると思います。性格はなかなか変えられませんですしね。

 

多様性があることは良いことですよね。世界中には、いろんな方がいるという前提で、日々過ごすと楽チンです。メルヘンのゆとり経営ではないですが、目の届く範囲でやっていく、拡大化を図らないとか、偉い人を無くすという事を掲げた星野リゾートの星野さんの経営学しかり、仲良くできる仕事場や社会が100%悪いとは思いません。

 

突然ですけど、ビジネスはそんなに甘くないとか、非情に徹することができない人はマネージメントなんか出来ないとか、諸先輩方からはよく言われたりしますが、私は、決して、仲良しクラブの会社だったり、社会だったりは、悪くないと思つています。その方が心理的に安心するからです。

 

そして、製造部門にいた経験から、私の心の公約としては、夜勤をなくす事があります。飲食や警察、病院、インフラ整備などの交代でやらなければいけない夜のお仕事は別として、諸企業が持つ工場における夜勤についての話です。その夜勤を私は、無くしたいと考えています。どうするかは、実現できたらば明かしますね。

 

というわけでして、色々な人がいるのを分かり合っていければ良いですよね。人種によっても、場所によってもまた、異なるコミユ力がありますし、口調や話す内容なども変わつてきますよね。いつも同じとは限りません。多種多様です。千変万化です。

 

人と接することが楽しくなる世界にしていきたいです♪エンジョイ😎