畑の管理人ニンジン🥕です
今日は畑ではなくて、千葉の3番瀬海浜公園に来てました。三度目の正直で家族も誘ったのですが、海なし埼玉からは電車とバスでは少し遠く、塾やテストの予定、習い事の予定が合わず、結局、1人での潮干狩りをしにきました笑
8時半には西船橋について、立ち食い蕎麦を食べてました。そこから南口は向かい、京成船橋の架橋下を潜ったところにバス停③ってのがあります。お昼はケンタッキーか松屋だなーっておもえるほど、お店は周りに豊富にあるんですね。さすが船橋!
バスは30分待ちましたが、並んでいた方が良いですねー。すわれましたが、結構、バスが長くて大変です。家族連れが多いので激混みです。中国の方や外国の方も多いですね。
バス停降りたらバスすぐですね。時間があれば、学習館でアサリのお勉強も400円で入れます。7時過ぎに出て、8時半に西船橋、蕎麦食って、バス並んで9時のに乗ってきて、9時半に到着。そこから学習館はいって、10時半前にはでてきちゃいましたね。外の方が風が気持ちよかったので。
11時からというのは知らずにきたので、暇ですねー。松林の防波堤のところで、ぼーっと他の家族の遊んでいる様子を見てました。子守から解放されたひとときですねー😊(寂しいですけど、まー嬉しい😅)
土日限定のチケットできましたけど、5,500人/日の縛りが休日はあるようです。5/29(日)は、何人来てるんですかねー。キャンプとかBBQもできるみたいで、有料エリアにはいってませんが、広いですねー。三◯物◯ロジテックも近くにあるようで、徒歩10分ってありました。とにかくテントだらけですねー。
千葉はマリンスポーツが盛んなわけわかりますねー。水上バイクの免許や海辺を走るバギーが欲しくなりましたねー。埼玉に帰ったらば、消えてなくなる束の間の物欲ですねー🤣
暇ですねー。まだですかねー。
100gを120円くらいで持ち帰れるようです。
雄大ですねー。
ご近所さん分も取れたらば良いですけど、そこまで余裕がないんでしょーねー。砂抜きして冷凍すると良いらしいです。
さてそろそろなんで、おいちゃん1人やる潮干狩り、童心に帰り、楽しんできます!
ふー、帰りの電車が暇だったので、追記です。
入場入り口のすぐのほうが撒いてるのかたくさんアサリいました。1番奥に行ってやっていた時の1時間はほぼ無駄でしたねー。5〜6しか取れませんでしたから。
最終的には、バスの帰りが1330までなかったので、しゃーなく、もう1時間と12〜13時まで頑張りました。風もあり気持ちよかったですよー。最初の苦難を乗り越えて、ラストは、600g取れました。帰りに計量して、お金払っておかえりです。
いやー、次回は忘れてるでしょうけど行くとしたらば、
🔶あまり早く行かない、11時目安に行けば十分でしょーねー。
🔶帰りは、バスは早めに帰った方が良いですね。1330を目処にダーって帰った方が良いですね。
🔶海用のビーサンが欲しかったですね。後は椅子ね。コレ腰にきますからねー、椅子はちょっ必需品だと思いますねー。
※今回は実験用のサンプル箱を椅子にして座ってました。最後は一つ割れましたけどね。中は保冷剤入りてましたので、それが支えになってお尻の加圧に耐えてくれてくれていましたね。2箱分を取る気で行ってたのでもつていきましたけど、結局そんなに取れなかったですよね。でも、2箱持って行ってよかったですね笑。
🔶後は、このお婆ちゃんが散歩とかに使うガラガラ、ベビーカーがあれば、ベビーカーでも良いと思いますけどね。結構、キャンプ用の引く奴待ってる人いましたけど、海岸までですよね。コレだと、片手で持ち上がるし、とっても便利でしたよ。
🔶後は、リュックサックとスコップですかね。バケツ持っている人も多かったですね。網だけあれば使わないと思います。重いですし。そんなに簡単にアサリは死なないらしいですし。冷やしてあげた方が長持ちするらしいです。水につけずに(※今回は熊手一回も使わずスコップ一本でやり切りました。待っていきましたけどね。後、200円で貸し出しもありましたね。)
皆さんも良い休日を過ごせましたか?😋
今宵はよく眠れそうです。
休み明けは、潮干狩りのアサリと掛けまして、「アッサリ」終わらせて、帰っちゃいましょうかねー笑。
エンジョイ🤓