2024年8/31時点の私的なトピック整理🤓_146_辰年

畑の管理人ニンジン🥕です

 

私の今考えているニュースのトピックです。

 

①新規事業の進め方について、日経ビジネスから面白いネタをピックアップです。

🔹リモートワークは生産性を維持または向上させた。イノベーションの消失という深刻な問題があるかもしれない。

🔹インキュベーションに必要なチームとしての団結、信頼が大切だから。

※グローバルインテリジェンスより引用(マイケルJアリーナ、グレンRキャロル、チャールズAオライリー、、、って全然知らないですけど、筆者らしいです。)

 

⇨これ読むと、イノベーション、要は新規事業は、生産性悪いってことなんですよね🤭時間かかりますからねー(許されるならば、良かったー😙)

 

これに関しては、別の欄に村田製作所の方のコメントがありました。共感と感銘しましたが、成功すれば良いですけどねーと思いました。

⇨「みんな意見が違うから、レビューする人が多いほど新規事業は進まなくなる。ので、いかに会社の管理システムから遠ざけ、自由に動ける環境を構築することが大事!経営陣は一度任せたらば口を出さず、担当者がgive upするまでやらせること、担当者もとことんやること」

⇨こうであってほしいですね。ただ、やはり、そのあとは、罰(会社の罰って今は分かりやすくなっていて、単身赴任とか、チームから引き抜いて人を減らすとか、予算無くすとか減らすとか、ハッキリとした陰湿なのもありますよね😅)が待っている環境や雰囲気では、誰も挑戦しないんですよねー。2000年を超えてからの今に至るまで、しずかに、目立たず、評価を得ていく、いてもいなくてもわからない、そういう人が多いので、管理したがり屋さん、ちゃんとやってるアピール感の上手い人が多い世の中でつまらんですよねー笑

 

私は、変えてますけどね。その代わり、評価厳しいーし、叩かれまくってますけどね。みてる人はみてくれてるって良いますけど、味方を作りずらいのは辛いですよね🥵でも、そこはですね、その人の性格と情熱でカバーできますよ🤣少なくとも、できる人は、少数ですけど、います。大抵、そういう、フラフラとした頑固者は、日陰にいますから、探してみてくださいね笑

 

はい、どんどんいきましょう。

 

②二ユーロダイバーシティーって言う考え方つて?

⇨要は、お互い尊重する考え方みたいですね。そのまま訳すと、「神経多様性」ですから、バイト系の私の専門の話しかなと思いましたけど、違いました💦

「誰もが自分の特性を理解し、それを発揮しやすい企業風土を醸成することは、イノベーション創出や生産性向上に繋がります」という概念みたいですね。(はい、私は、スルーですが、いちよ紹介)

 

NTTデーターが自社ビル一階に70個のカプセルホテルを作ったらしいです

⇨睡眠のデーターを取るためです。男性のみだそうです。

⇨データーウェルネスとか色々ありますけど、女性の方が気になりますし関心高いんじゃないですかね!?せめて、2階に作って、女性用にしたらば良かったのになーって感じちゃいます。

⇨因みに、健康関連ですと、ヤフーニュースによると、「100歳まで生きたい人⇨ポツポツ」んつ??実はそれによると、80歳までで良いやーっていう人が多いようです。男性は81歳、女性は87歳が確か現在の平均寿命ですけどね。医療によって生かされるんだったらば、病院つまらないし、動けなくなってきたし、良いやーってことですかね!?

⇨これには、体動かなくなっても、思考による楽しみ方もあるってことを知った方が良いですねー。または、ルービックキューブとか、あまり動かなくてもできる趣味があると良いですねー。(でも、動けなくなる前に私も、苦しまずにサラッと逝きたいですね😢)

 

④調剤大手のアインHDが、フランフラン買収しましたね

⇨なぜ?調剤が?どうやら、女性向けの化粧品事業の小売(リテール)事業の強化だそうです。

⇨男性もお化粧する人増えましたからね。増えそうですね。肌やシミや、そんなんに予防効果のあるサプリメント開発して帝京したいですね笑

 

⑤蓄電池の増加

⇨再生エネの普及も兼ねてですけどね、動いてますねー。

和歌山県紀の川市の山の中にあるみたいですね。オリックスの手がけているところは。

⇨いつぞやにグランピングとかつていうのに行った時も山に太陽電池も設置されていましたね。

⇨どうでしょう?こんだけ雨も多いんだし、雨の被害もあるのならば、海のそばにおいたらばどうですかね?そうしたらば、太陽光だけじゃなくて、風力とか波力とかも蓄電池に蓄えたらばどうですかね?(課題は、送電とか台風の被害とかが普及の壁のはずなのでね)

 

これ以上やると、キリがないのでね、、、

 

最後に専門の生物工学的な部分になりますけど、再生医療、細胞性食品、オルガノイド用いたガンモデルなど、お医者さんじゃないので、治療法の開発とか、未来の食品に向けた集まりや学会が多数、アカデミア含めてありました。

⇨ものを作らないとやはり、ダメですね。当該管理局も物ができてこないと普及させるガイドライン作り用がないみたいですね。

 

んー、当事者たちは真摯に受け止めて、どうやったらば、バイオプロセスに詳しいエンジニアを増やすには??自分がなるしかないんですかねー。ほっておいても増えなさそうなんですよねー。なんとか貢献したいですよねー。

 

後、20年弱、50代まで、目一杯使って、なっても良いかなーってふと考えちゃいました😙

 

エンジョイ🤓