地震の避難所が体育館って日本だけなの⁉️_43_辰年

畑の管理人ニンジン🥕です

 

またまた今日も日本の死角のトピックから。

この本面白いです。本当にあれっ😱って思うような指摘ばかりだからです。

 

以前に災害対策っていうことで、埼玉県の地方公務員試験受けて書いた内容なことを思い出しました。あの時は自身のテクノロジーの知識を活かしたくて、公園の災害拠点の展開を熱心に書いたのを覚えています。

 

公園には災害時にいつも座っているベンチがかまどに変身することもあるのです。でもそれだけじゃ足りないと思って、公園の地下に秘密基地みたいな避難所あったらばどうだろうって考えてました。

 

上に建てると公園の景観を変えてしまうし、普段はのんびり過ごしたい場所にごちゃごちゃ建物あったら嫌ですもんね。だから地下の提案をしました。

 

他にも、神社やお墓の地下使ったらばどうかなとか、スカイツリーから眺めたらわかるように陸地にはもはや建物建てる場所ないくらいぎっしり建物あって、緑が全くありませんよね。そこに、避難所敢えて作ったりするんだったらば、オフィスとか提供して避難用にすれば良いとも思います。

 

んでも、地方や人口が過密じゃないところの方が、意外に日本には多いはずなので、他のところにも展開しやすくて、海外にもパッケージしやすい災害対策として、ハイテク公園を考えました。

 

都内は地下鉄とかバシバシ走ってるじゃないですか?ちょっとこの大量の人数を公園の数で賄うのはちょっと無理かもしれませんが、その地下を動くコンテナーのごとく、輸送していく搬送システムがあったらばどうでしようかね。

 

当時は公園の地下に大規模な住居を作ると言うのは、現実的ではなく、お金もかかりそうでしたので、備蓄庫とか必需品の倉庫みたいな提案ぐらいならば都内でも大規模な人々を救えるのかなと考えていたのを覚えています。

 

まー、少なくとも、体育館を避難所と考えるのは、古いんだなとイタリアの避難所との違いを見て愕然としました。

 

これならば生活ストレスは減るわーって見て取れました。

 

(※Yahooのイタリア中部地震 避難所の画像検索です)

 

f:id:akiramenaikana:20240311085011p:image

 

あー、国が動かにゃ、地方自治体だけが頑張ってもあかんなーこりゃと感じました。青が基調なのはなぜなのかわかりませんが、地震大国であるイタリアも積極的にやっているわけですからね。

 

私だけは埼玉に出ていて、間接的ですが、仙台出身として、東日本大震災を同級生やら両親やらきょうだいらが経験して話聞いたり、「今も」続いてますし、ついこの間のように話が出てきますからね。忘れられない、忘れちゃいけない出来事なんですよね。


毎日考えてもしょうがないですし、暗くなっちゃいますから、備えておくことですね。

国だけじゃなくて、ご自身もですね。


日常の合間にでも、エンジョイ🤓